ベストプランのSDGs取組
弊社SDGs取組を掲載しています。居住中、所有中で居抜き売却、退去を検討されておられる方、居抜き物件を購入、賃貸をご検討中の方
購入、売却どちらもご相談は無料です。
阪神、阪急居間津駅の近くなのでお気軽にご相談ください。事前にご予約いただけますと助かります
テナントのSDGs
居抜きテナントのSDGs取り組み
不動産において地球資源を大切にするため、リフォームを中心に現存資料の再利用等可能な限りリサイクルを心掛けて取り組んでいます。テナントの開店、閉店時には、設備、備品の撤去前に次期入居者を集い、資源の無駄の
ない取り組みを行う事を心がけています。
テナント、店舗の退去時は基本的に原状回復という条件がつく場合が多く、設置間もない新しい設備が撤去解体される場合が多くあります。
弊社ではできる限り、次期入居者にとって利用価値のあるものは再利用できますように時間的な
問題はございますが、再利用希望される次期入居者を見つけるように努力しています。
新規事務所、新規店舗のお客様も初期開店費用が抑えられ感謝のお言葉を頂く機会が多くございます。
テナントSDGs事業取り組みの実例
テナントSDGs事業取り組みの実例
1,新規事務所開店のA様、事務所内は新しく改装されましたが、以前の所有者様がお使いの家電、家具、備品をそまま引き継ぎとても喜ばれました。
2,焼肉屋さんの閉店時、まだまだ使える備品が多く、急いでお客様を紹介しましたところ、
一部備品を使っていただけるとのことで、資源の再利用ができて、こちらが感謝しました。
3,美容室の閉店にともない、開店後、3〜4年という短い期間の利用で、設備が新しく、
もったいない気がしました。
そのまま利用されたいお客様に恵まれほぼそのまま引き継いでいただき、新規開店していただきました。
4,中古車屋さんの閉店にともない、同じ中古車屋さんが設備をそのまま利用し、引き継ぐことができ、
旧利用者も解体の費用を節約し、新利用者も新規設置費用を大幅に節約することができました。
古家再利用
再利用可能な古家の場合
近年、高齢化が進み、人口減少、出生率低下、結婚しない若者の増加と、空き家が増え続けています。空家は人が住まずにいると劣化するスピードが速まります。
弊社では再利用可能な古家はリフォームを行い、次期購入者、賃貸入居者を募集し、
家が長持ちしますように策をねります。
再利用不可能な古家の場合
古すぎる家、柱の強度が不足する家、倒れそうな家は解体をお勧めします。
ほとんどの古家には以前住まれた方の生活用品がそのまま残されている場合が多くあります。
ご親族は中々手が付けられず、気が付くと10年15年経っていたような事も多くございます。
解体処分の前には建物の中にあるものをまず処分しなければなりません。
処分に関しましては、弊社提携業者が良心的な価格で処分を引き受けてくださいます。